筆者は現職で4社目になり、経理職として働いていますが、皆さんは転職活動されたことありますか?30歳になり、周りも転職経験のある知人が増えてきました。
今回は3回転職活動してきて、意識したことを書きます。

面接内容を録音する。
緊張して終わった後、何を話したか忘れてしまうことはありませんか?筆者は何度か転職活動してきましたが、殆ど当てはまります。志望動機は1次〜最終面接まで変わることはなく、面接官も同じ質問には一貫した回答が帰ってくる思っています。そのため、回答が異なる場合には相応の理由が求められ、明確な理由があれば問題ありませんが、緊張して内容を誇張したり変えて話してしまうと面接官も疑問に思います。
そのような時に対応出来るよう、録音することをオススメします。仮に、1次面接で用意した志望動機と違うことを伝えてしまった時、2次面接で訂正でき、また、企業側の話を何度も聞けることで逆質問を考えやすくなる。どんな時でも利用できるので、オススメです。

TDBで信用調査する
情報はお金を払ってでも取る。というのが私の考えです。笑
転職先企業の財務状況•主要取引先はTDBを買うことで知れます。何より自分が今後働く企業の状態を少しでも知れるのは、メリットが多いことだと思うのでオススメです。
評判サイトの確認
良くも悪くも会社内の情報が知れます。基本的には退職者が書く内容のため、事実よりも主観が多く書かれることが多い印象ですが、貴重な情報です。しかし、中には求人には記載されていない有給の取りやすさ•残業時間•昇給額など具体的に知れますのでサイトに登録することをオススメします。
ただ、上記に記載した通り評判サイト情報は、不評が多いので、参考までに留めておきましょう。
いかがだっだでしょうか。
上記以外にも転職活動時には意識していることはありますが、必ず意識していることを書いてみました!
みなさんが転職活動時に意識していることをコメントして頂けると嬉しいです!
コメント